- 
                  青森会場Coming soon… 
- 
                  
                  札幌会場 【終了】ライブペインティング- 日時
- 2023年9月16日(土)14:00〜(約60分、開場13:30)
 - 会場
- 札幌芸術の森アートホールアリーナ
 - 出演
- 深堀隆介(本展出品作家)
 - 定員
- 200名(先着順、観覧無料)
 深堀隆介 図録サイン会- 日時
- 2023年9月17日(日)①11:00〜、②13:00
 - 会場
- 札幌芸術の森美術館ロビー
 - 定員
- 
                            各回30人(先着順、参加無料) 当日9:45から会場の特設売店で整理券を配布します。 
 作家がサインするのは本展覧会図録に限ります。
 図録は会場の特設売店でお買い求めください。
 特別講演会- 日時
- 2023年9月18日(月・祝)13:30〜(約60分、開場13:00)
 - 会場
- 札幌芸術の森アートホール大練習室
 - 出演
- 深堀隆介(本展出品作家)
 - 定員
- 80名(先着順、聴講無料)
 学芸員によるギャラリーツアー展覧会のみどころをご紹介します。 - 日時
- 2023年10月21日(土)、11月11日(土)14:00〜14:30
 - 会場
- 
                            札幌芸術の森美術館 展示室 参加無料(ただし当日有効の観覧券が必要) 
 ※希望者多数の場合は参加人数を制限させていただく場合がございます。
 キッチンカーコーナー美術館前の広場にキッチンカーが出店します。 - 日時
- 会期中の土・日、祝日 ※10/1(日)を除く
 - 会場
- 札幌芸術の森美術館 入口前広場
 体験!金魚すくい夏まつりでおなじみの「金魚すくい」。金魚すくいのプロたちが、誰でも上手にすくえるコツを教えます! - 日時
- 2023年10月28日(土)、29日(日) 11:00~16:00
 - 会場
- 札幌芸術の森・陶工房ワークショップルーム(美術館から徒歩1分)
 - 参加料
- 1回100円
 - 協力
- 北海道金魚すくい競技連盟
 ※金魚はお持ち帰りいただけません。 北海道新聞オンラインイベント 深堀隆介スペシャルトーク- 日時
- 2023年10月24日(火) 19:00~20:00(終了予定)
 - 出演
- 深堀隆介(本展出品作家)、平井菊花(札幌芸術の森美術館 学芸員)ほか
 - 聴講無料
 - 定員
- 450人(先着順)
 - アーカイブ配信
- 
                            北海道新聞デジタルで11月22日(水)までアーカイブ配信中。
 視聴するには北海道新聞デジタルの会員登録(無料)が必要です。
 
- 
                  
                  帯広会場 【終了】アーティスト・トーク- 日時
- 2023年12月2日(土)11:00〜(約60分)
 - 会場
- 北海道立帯広美術館講堂
 - 出演
- 深堀隆介(本展出品作家)
 - 定員
- 70名(参加無料、当日整理券配布、先着順)
 ギャラリー・ツアー- ご案内
- 耳塚里沙(北海道立帯広美術館学芸員)
 - 日時
- 2023年12月9日(土)、2024年1月6日(土) 各日14:00〜(約40分)
 - 会場
- 北海道立帯広美術館主展示室(要観覧券)
 キッズ・ツアー子どもたち向けに、展覧会を楽しくご案内します。 - ご案内
- 耳塚里沙(北海道立帯広美術館学芸員)
 - 日時
- 2024年1月13日(土) 14:00〜(約30分)
 - 会場
- 北海道立帯広美術館主展示室(要観覧券、小学生以下無料)
 キッズ・ミュージアム「折り紙こま」託児室を開設します。お子さまが工作を楽しんでいる間、展覧会をゆっくりご鑑賞ください。 - 日時
- 2024年1月20日(土) 13:30〜15:30(受付は15:00まで)
 - 会場
- 北海道立帯広美術館講堂(託児無料)
 
- 
                  岡山会場 【終了】アーティスト・トーク- 日時
- 2024年4月5日(金)11:00~(約60分)
 - 会場
- 岡山シティミュージアム4階講義室
 - 出演
- 深堀隆介(本展出品作家)
 - 定員
- 70人(応募多数の場合は抽選)
 - 参加料
- 無料(ただし展覧会入場券が必要です)
 - 申し込み
- 
                            【締め切りました】
 応募フォームから、3月1日~20日までにお申し込みください。一度に4人まで申し込めます。
 抽選結果は3月下旬にお送りします。
 
- 
                  福井会場 【終了】アーティスト・トーク- 日時
- 2024年6月8日(土)13:30~(約60分)
 - 会場
- 福井市美術館 3階講堂
 - 出演
- 深堀隆介(本展出品作家)
 - 定員
- 80名
 - 参加料
- 無料。要本展観覧券(半券可)。手話通訳付き
 - 申し込み
- 
                            【締め切りました】
 応募フォームから、4月27日~5月22日にお申し込みください。一度につき3人まで。
 応募多数の場合は抽選。抽選結果は5月下旬にお知らせします。
 アーティスト・サイン会- 日時
- 2024年6月8日(土)15:00~(約60分)
 - 会場
- 福井市美術館 1階本展グッズコーナー横
 - 定員
- 30名(先着順)
 - 参加料
- 無料
 - 対象者
- 開催日当日、本展グッズコーナーにて展覧会図録(書籍NG)を購入された方で、希望される方に整理券を配布します。
 落語会- 日時
- 2024年6月29日(土)、30日(日)各日14:00~
 - 会場
- 福井市美術館 3階講堂
 - 出演
- 瓢家萬月(ひさごやまんげつ)
 - 定員
- 80名(先着順)
 - 参加料
- 無料。要本展観覧券(半券可)
 絵本の読み聞かせ- 日時
- 2024年7月13日(土)11:00~、14:00~(2回)
 - 会場
- 福井市美術館 3階講堂
 - 出演
- 井上愛梨(元福井テレビアナウンサー)
 - 参加料
- 申込不要、聴講無料。要本展観覧券(半券可)
 作品解説会- 日時
- 2024年6月22日(土)、23日(日)、7月6日(土)、21日(日)各日14:00~(30分程度)
 - 会場
- 福井市美術館 3階講堂
 - 解説
- 福井市美術館担当学芸員
 7月6日(土)は手話通訳付き。申込不要、聴講無料。要本展観覧券(半券可)。 アトリエチャレンジ「ソーマトロープをつくってみよう」- 日時
- 本展会期中 9:00~16:45
 - 会場
- 1階 ちゃれんじコーナー
 - 参加費
- 100円(本展観覧券をお持ちの方は1回に限り無料)
 
- 
                  秋田会場 【終了】ライブペインティング- 日時
- 2024年8月4日(日)11:00〜(約60分、開場10:30)
 - 会場
- 秋田市にぎわい交流館AU 3F 多目的ホール
 - 出演
- 深堀隆介(本展出品作家)
 - 定員
- 200名(先着順、観覧無料)
 
- 
                  上田会場 【終了】ライブペインティング- 日時
- 2025年3月20日(木・祝)13:30~(約60分、開場13:00)
 - 会場
- サントミューゼ 多目的ルーム
 - 出演
- 深堀隆介(本展出品作家)
 - 定員
- 
                            100名(先着順、観覧無料) 
 ●整理券配布 
 当日9:00から多目的ルーム入口で「入場整理券」を先着順に100枚(予定)配布します。
 ※お一人につき1枚ずつ配布します(配布時に並んでいないお連れの方の分はお渡しできません)●入場方法 
 配布した入場整理券の番号順にご入場いただきます。空席のないよう前から詰めてお座りください。
 ※整理番号お呼び出しの時間にいらっしゃらない場合は、後からのご入場になります。
 
- 
                  大阪会場 【終了】アーティスト・トーク- 講師
- 深堀隆介(本展出品作家)
 - 日時
- 2025年7月5日(土)13:30~15:00(13:00開場・受付開始)
 - 会場
- あべのハルカス23階 ハルカス大学セミナールーム
 - 定員
- 70名(事前申込制、先着順)
 - 申し込み
- 5月7日(水)10:00からハルカス大学WEBサイトhttps://harudai.jpで。定員に達し次第受付終了
 ※聴講は無料ですが、本展観覧券(半券可)が必要です。 
 ※お申し込みはお電話(06-6622-4815)、ハルカス大学受付(あべのハルカス23階キャンパスフロア)でも承ります。図録サイン会- 日時
- 2025年7月5日(土)16:00~17:00
 - 会場
- あべのハルカス美術館展示室出口付近
 - 定員
- 先着30名(お一人様、一冊)
 - 参加方法
- 当日ミュージアムショップで展覧会図録をご購入いただき、サイン会の参加券をお受け取りください。
 ※サイン会の際、本展観覧券(半券可)の提示が必要。 
 ※参加券のお渡しはミュージアムショップ開店の10:00から先着順。定員に達し次第、配布終了いたします。
